こんにちは!
サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです。
今日はどんよりお天気ですね…
今日の子どもたちは、初めて遊ぶおもちゃに興味をもったり、音楽や歌に合わせてはねて踊ったり歌ったりしている子もいました✨
自分の小さい頃によく遊んだ手あそびや歌を思い出しましたが、今はまた新しい手あそびもあるのでしょうね。新しい歌や手あそびをまた覚えたいなと思いました?
さて、本日のお勉強は
【社会福祉】
ソーシャル・ウェルビーイング
WHOによる「健康の定義」として用いられ社会福祉の基本理念として重視
身体的、精神的、社会的に良好な状態
健康の定義とは、
単に病気病弱でないことが健康というわけではなく、身体的精神的社会的にも完全に良好な状態である。
ジュネーブ宣言
第一次世界大戦で多くの児童が犠牲になった反省から国際連盟において採択
これをベースにした児童権利宣言
社会福祉三法
「児童福祉法」…戦争孤児の保護
「身体障害者福祉法」…戦争での身体障害が生じたひとの救済
「生活保護法」…困窮する人々の最低限の生活の保障