保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

日々勉強 保育士試験合格までの道

慣らし保育終了しました

2021年04月16日

こんにちは!

サンライズキッズ保育園松本園で保育補助として働いているナリです。

昨日で慣らし保育が終了しました!?✨

子どもたちが次第に保育園に慣れていくのも感じましたが、全員が泣いていた初日を思い出します笑

私が出勤した時にはすでに子どもたちが何人か遊んでいたのですが、入り口から人が入ってきたのを見るなり「あっ」と全員こちらを向くのが可愛らしいです?

 

さて、本日のお勉強は

【子どもの家庭福祉】

17世紀末までは子ども期という概念はなかった。

ルソーの『エミール』

学習していると度々名前の出てくるルソー。

子どもは小さな大人ではなく固有の存在であるとし、子どもの発見者と呼ばれる。

エレン・ケイ

女性教育思想家。保育の歴史を勉強しているとよく出てくる。1900年刊行『児童の世紀』20世紀は児童の世紀であると述べる→子どもの人格や権利の尊重

石井十次

小舎制の教育方針のもと定員を設けない無制限収容主義 岡山孤児院の設立

イギリスのバーナードの影響を受けている。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数