松本園保育補助太田です。
今日も松本は、真っ青な青空が広がっていました。
今日は、いつもの朝のブロック遊びの後、おやつを食べ落ち着いた朝が始まりました。
おやつの後に、2歳児達と一緒に松本城に、お散歩に行きました。前日までに保育士の先生達が、レジメを作って下さり、同時に救急箱や水分等、必要な物をきちんと用意して下さっていました。 松本園の園長先生や先輩の保育士さん達は、本当に細部に渡って抜かりなく出来る方ばかりで、松本園のチームワークの素晴らしさに私は日々、感動しています。
松本城に、行く道すがら、市役所の方や外国人の方、色んな方々とにこやかにご挨拶が出来ました。また安全面にも留意し、楽しくお散歩出来ました。松本城の横の公園に着くと、白くうっすら残雪の残るアルプスの山々が絵画の様に美しく遠くに見えました。園児達は、自然の中、思いっきり外で駆け回っていました。楽しそうで、見ているだけで幸せな気持ちになりました。また手をつないで、みんなで園まで歩いて帰りました。
帰園後のお昼ごはんは、普段、食の細い2歳児の女の子が、いつもより自分からご飯を食べていました。楽しく運動出来てよかったね!
ご飯の後、お着替えをしました。トイレに座るのを嫌がる時もある2歳児の女の子が、今日は自らトイレに座り、自分でズボンまで履いてくれました。なんて、すごいのかしら?と感動した太田ですが、この後大変な事が起こりました(T_T)。
お昼休みと休憩が終わった後、保育士の1人の先生が、スルスルと私の方にいらっしゃいました。「○○ちゃんの事なんだけど」。私は心の中で、はい。今日100点の〇〇ちゃんですね。と答えました。
「オムツを履いてなくて、お昼寝の後、ズボンがびしょ濡れだったの」
最初、何の事かよくわからず、自分が何を失敗したかよくわかりませんでした。
そして、自分が確認をしなくて、おもらしをさせてしまった事に気がつきました。深く深く落ち込み、反省しました。私の失敗により、まわりの先生にも、ご迷惑をおかけしてしまいました。
お勉強の方は、消化酵素や、栄養素について勉強しました。高校生の頃に、生物で習ったはずですが、ほとんど忘れておりました。なかなか、覚えきれず、今日は色々、反省ばかりです。
明日は、よい1日になる様に、努力したいと思います。