松本園保育補助太田です。
今日の松本も残暑が厳しく、太陽が夏の最後のラストスパートで頑張っている様でした。
今日、私は0歳児桃組担当でした。
つい、2週間前まで歩いてなかった1人の男の子がヨチヨチき歩いて、お名前を読んだら手を広げて一生懸命私に向かって歩いて来てくれました。ちょっと感動してしまいました?。
松本城に久々にお散歩に行きました。暑さの為、長くはいれませんでしたが、池の中の黒い鯉を見たり、白鳥を見たりみんなカートの中でじっと立ってぐずりもせず、頑張ってました。
太陽を浴び、外の空気を吸って身体の丈夫な子になりますように。
今日は、子どもの食と栄養の食事摂取基準を復習しました。
2020年版が最新のもので2024年まで使用します。
フレイル予防の観点から、予防の観点から設定が新たに加わりました。
乳児に関しては、エネルギー及びたんぱく質を、3区分(0〜5ヶ月、6〜8ヶ月、9〜11ヶ月)他の栄養素は、2区分(0〜5ヶ月、6〜11ヶ月)で設定されます。
高齢者は、65〜74歳、75歳以上の2区分です。
身体活動レベルは、1〜17歳までは、身体活動レベル1は低い、Ⅱは普通、Ⅲは高いを表します。
その他覚えるべきところ、沢山ありますね。
あと、後期試験まで2ヶ月足らずです。
最後まで諦めず努力したいと思います。