松本園保育補助太田です。
今日は、秋晴れの爽やかな1日となりました。
今日はおやつの後、秋を探しに松本城内を探索しました。地面には、まだ青いどんぐりの赤ちゃんや松ぼっくりが落ちていました。みんなで拾って留守を守って下さっている園長先生へのお土産にしました?。優しいですね。
秋晴れの松本城でみんな小さな秋を探すのに夢中になりました。まだ青いもみじの葉やイチョウの葉っぱを見つけました。これからどんな色になるかな?
引き継ぎ観察していきましょうね☺。
お勉強は、社会福祉の問題をやりながら復習をしました。
◎相談援助の原則
バイスティックの7つの原則
①個別化の原則
②意図的な感情表現の原則
③統制された情緒関与の原則
④受容の原則
⑤非審判的態度の原則
⑥自己決定の原則
⑦秘密保持の原則
◎ソーシャルワークの展開モデル
インテーク→アセスメント→プランニング→インターベンション→モニタリング→エバリュエーション→ターミネーション
◎面接技術
傾聴・共感・受容が大切である。
咳をしている園児さんがいます。なるべくゆっくりして元気になりますように。
明日もよい日になりますように。