松本園保育補助太田です。
今日の松本は、曇りだったり雨だったりの1日でした。
おやつの後、今日はリトミックを致しました。松本園で今園児達に1番人気のエビ・カニの歌?でした。みんなノリノリで身体を揺らしていました。
その後、少しだけ雨がパラパラ降って、降り止むのを待って、松本園の周りをグルッとお散歩しました。今日は、近くの松本神社に行きました。
みんなにご加護がありますようにお祈りしました。
早く平穏な日々が、訪れますように!
園に戻って今日は、パン粉にお水を入れ、お団子を作って遊びました。すごく楽しむ子と嫌がる子がはっきりわかれ、個性の差を感じました。小さいながら、好みはありますね。
お勉強は、保育の心理学を復習しました。前回までザッとした学習内容を詳しくやり直しました。
今日は、ゲゼルの成熟説、ワトソンの学習優位説、ブロンフェンブレナーの生態学的システム、輻輳説のシュテルン、遺伝要因、環境要因が互い影響していると考える環境閾値説のジェンセンを復習しました。
秋めいた今日この頃です。少しずつ保育に勉強に頑張りたいと思います。