松本園保育補助太田です。
今日の松本は、厳しい残暑で太陽がギンギンと照りつけていました。
今日はお散歩に行く事が出来ず、室内で遊びました。今日はリトミックの日でした。みんなの大好きなアンパンマン、ひよこの歌、エビ・カニの歌を全力を使って踊りました。曲が終わった後、先生達、園児みんな床にへたへた〜となってしまいました?。大フィーバーでしたね。
下記は、保育士の先生の手作りおもちゃです。可愛くてなんとなく癒やされますよね。
今日、ニュースで今年の児童虐待数が20万件に達したとテレビで報道されていました。胸を痛めながら、児童相談所について復習しました。
○根拠法は、児童福祉法
○設置義務 都道府県と指定都市
○職員 児童福祉司、児童相談員、
医師、心理療法担当職員、弁護士
※医師は、精神科医及び小児科医嘱託医
でも可。
個人的な意見ですが、虐待が起きてからの養護施設の充実を図る政策ではなく、虐待が起きない政策を考えて欲しいと私は思います。近年、急激に虐待数や、子供の貧困が増えている日本は、もはや先進国と言えるのでしょうか。そんな国に未来はあるのでしょうか。目の前にいる園児達を抱きしめながら、改めて考えさせられた1日でした。
来週もよい週になりますように。