今日4月5日(月)の松本は、
少し肌寒いものの、よく晴れていて青空が広がっています。
松本城のお堀には鴨達が、ノンビリと泳いでいました。
そんな中、サンライズキッズ3日目がスタートしました。
今日もきっと泣き声の大合唱なんだろうなと、心の中で、覚悟しました。
「おはようございます。いってらっしゃい」
お母さん達を、送り出した後、ビエーン。いつもの泣き声が、園内に響き渡りました。
抱き上げて背中をポンポンして、ヨシヨシすると
あれっ、意外に早く園児ちゃん達が泣き止みました。
バックで流している音楽も聞こえてきます。
あきらかに、初日や、2日目と違う反応に、
びっくりして、園児ちゃん達の頑張りに驚きました。
一生懸命先生達と頑張ってよかったと心から思いました。
今日は、午後からは、保育と心理学を勉強致しました。
ピアジェの発達論を中心に読み込みました。
心理学の重要人物は、なかなか覚えれず苦労しています。
明日は生涯発達に入ろうと思います。少しずつ、園児達に負けない様、私も前進したいと思います。