保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

新しい自分になるために!

ベビースキーマ

2022年04月20日

今日は乳児さんがご飯を食べているところを見ていると、パクパクパクパク??

その小さな体のどこにそんなに入るのー?!と思うほどしっかりご飯を食べていました?✨

そして、オムツ替えの際に思った事は、

「かわいい…♡これはベビースキーマだ!」

ベビースキーマとは、乳児の身体に比して大きな頭、顔の中心よりやや下に位置する大きな目、丸みを持った体つきの事で、乳児図式とも言います。養育行動を引き出す効果があるとされています。まさにその通りだなと感じました✨

まだ1人では出来ないことだらけの乳児さんは、愛情たっぷり受けて育つための武器なんだろうなと思います!

保育現場?と勉強✏が関連している事が多く、とても勉強になります。

~今日の勉強~

昨日の佐伯社長に教えて頂いた講座の復習として

【社会福祉の法律】

★福祉三法

1947年 児童福祉法

1949年 身体障害者福祉法

1950年 生活保護法

★福祉六法

⬆三つの法律➕

1960年 精神薄弱者福祉法

1963年 老人福祉法

1964年 母子福祉法

 

★直近の法律

2013年 障害者差別解消法

2013年 生活困窮者自立支援法

2013年 子どもの貧困対策法

【社会的養護】

★里親

・養育里親とは、要保護児童を養育する里親として研修を終了し、養育里親名簿に登録された里親をいう。

・専門里親とは、養育里親のうち、特に心のケアや専門的な養育が必要な児童を養育する里親で、3年以上児童福祉事業に従事した者、3年以上養育里親として委託児童の養育を経験している者、前期二つに該当する者と同等以上の能力を有する者として、都道県知事が認定した者のいずれかである事。

・里親委託期間は、原則として18歳未満とされているが、20歳までは延長が可能である。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数