こんにちは☀
サンライズキッズ安曇野園で保育補助として働きながら保育士資格取得を目指す髙橋です!
本日も子どもの発達の勉強をしました?
1歳頃になると、自分でやりたいー!の時期が来ますよね。中でも日常で欠かせないお着替えについて、お洋服を楽しく着るための工夫をご紹介します!
・トップス(かぶりもの)
2歳頃まではボタンの着いていない脱ぎ着しやすい服を用意しましょう。
①前後を確認して床に置く
②両手を途中まで袖に入れて頭を入れる
③頭を出したら袖から腕を出す
④裾をひっぱって整える
・ズボン
ボタンがなく総ゴムのズボンが脱ぎ着しやすいです。
①前が上になるように床に置く
②片足ずつ入れ、足首が出るまで引き上げる
③バランスをとりながら立ち上がり、ズボンを引きあげる。
間違えて来ている時は、優しく「あれ?逆かな?」と声をかけましょう。
自尊心を傷つけるような言葉はNGです。
自分でできた時は思いっきりほめてあげましょう??
やる気upにつながる言葉がけをして自分で、どんどんやりたい!の気持ちを高めていけるようにフォローしていきましょう✨✨