こんにちは☀
サンライズキッズ安曇野園で保育補助として働きながら、保育士資格取得を目指す髙橋です!
今日は2歳ごろの片付けない子どもへの対応についてです?
本当はお片付けが出来るのに、やらない子。
その子にとってはまだ遊んでいる最中で、片付けのタイミングではないのかもしれません。
1つの遊びが終わるタイミングで、別の遊びをする為には片付けをしなければいけないことを伝えましょう。子どもは前に出来ていたことも気分が乗らないとやらない時があります。
そんな時は保護者が一緒に片付けて、嫌がりながらもやれた時は、「がんばったね?」とほめましょう。
どうしてもやらない時は、片付けの後にあるお楽しみを作っておき、ポジティブな言葉がけをしましょう。
また、砂時計など、目に見えるタイムリミットを作り、子どもに見えるように置いておき、この砂がぜんぶ下に落ちたらお片付けだよ。などと声掛けするのも良いでしょう✨
子育てはなかなか思い通りにはいかないものです。
片付けのタイミングが親目線(親の都合)になっていないかを考え、1度子どもの気持ちになって考えてみましょう?