こんにちは☀
サンライズキッズ安曇野園で保育補助として働きながら保育士資格取得を目指す髙橋です!
本日の子どもの発達は言葉の遅れについてです✏
2歳を過ぎても一語文が出るだけといった悩みを抱えてる親御さんもいるかと思います。
基本的に、個人差があるので言われた言葉が分かり、理解が進んでいるようなら心配ありません。今は言葉をたくさん溜め込んでいる時期なのでしょう。?
ただ大人が子どもの欲求を先取りしてしまっている事が多いと、自分から伝達しなくても要求が通ってしまうので言葉の出が遅れることがあります。指さしした時などに、「それは何かな??」と言って声を出すのを待つなど、自分から気持ちを表せるような工夫をしましょう?