こんにちは☀️
今日は保育試験の結果発表を受けて感じたことを書きたいと思います!
結果発表は音楽33点、造形32点でした🌀
弾き直しは厳禁と言われる音楽の実技試験ですが、私は初手からミスり、思わず弾き直してしまいました。そこが大きな減点につながったかなと思います。
気を取り直し、2曲目は楽しげに弾くことができたのでそこで合格点まで持ってこれたのかなと思います🎹
試験監督のシュっとペンでチェックする音にドキドキしましたが、二曲目で切り替えて弾くと、お!よしよしと言った反応がもらえたので救われました。諦めずに弾けてよかったです😅
造形は、服の色やレイアウトなども事前に決めて、準備万端で挑んだつもりでしたが、「雨降りのレインコート着用」というお題に悩んでしまい前半の時間をだいぶ使ってしまいました。おかげで残り5分になっても半分色塗りができておらず、とても雑な仕上がりになってしまいました。そこが減点ポイントだったなと思います。
やはり造形の試験は、色塗りがポイントだなと思いました。🖍️
こんな感じで、合格率が高い実技試験でも当日に思い通りにいかないことがあるので準備は120%しておく必要があるなと感じました😂
今後の教訓にしたいです📃
今日もお疲れ様でした!☀️