保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

45歳母、受験生になる。

あと3日ある!

2022年04月20日

昨日は、社長による「試験直前集中講座」をみっちり4時間受講させて頂き、頭フル回転、試験本番モードになっています。

が、頭を切り替え、保育のお仕事の時間を過ごしました。

午前中、上着いらずの気候の中、芝生の広場まで行きました。

「おさんぽ?」と、嬉しそうな子どもたち?さっきまで少々イヤイヤしていた子も、パッと、表情を変え、アっという間にお片付け出来ました?

今日はほとんどの園児さんたちが、自分でくつ下とクツをはきたい!の意欲があふれていました✨

新入園児さんが泣かずにお散歩に出発できたのは、初めてかもしれません。

毎日どこかに成長を見せてくれる園児さんたち✨

何歳になってもわたしも勉強と成長を繰り返したいものです!

***** 本日の勉強 *****

保育指針

0歳児3つの領域

ア・スコヤカに伸び伸びと育つ

イ・身近な人と気持ちが通じ合う

ウ・身近なものと関わり感性が育つ

 

1〜5歳児の5つの領域

ア・健康

健康な心と身体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養う

イ・人間関係

他の人々と親しみ、支え合って生活する為に、自立心を育て、人と関わる力を養う。

ウ・環境

周囲の様々な環境に好奇心をもって関わり、それらを生活に取り入れて行こうとする力を養う。

エ・言葉

経験した事や考えた事などを自分なりの言葉で表現し、相手の話す言葉を聞こうとする意欲や態度を育て、言葉に対する感覚や言葉で表現する力を養う。

オ・表現

感じた事や考えた事を自分なりに表現する事を通して、豊かな感性や表現する力を養い、創造性を豊かにする。

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数