保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

45歳母、受験生になる。

園児さん同士の絆

2022年07月22日

いつも元気で活発な園児さんが、今日はお家の都合でお休みです。

お休みのAちゃんといつも一緒に過ごしているBちゃんの様子がいつもと違っています。

約8時間、毎日過ごす仲間。本当に家族の様です。

園児さん同士、気の合うお友だちや、合わないお友だち、みたいなものがあるらしく?

過ごしやすいお友だち同士でいる時間が多いかな、と感じます。

そんな中、かたわれのような存在のお友だちが居ないのは、ゼロ、1、2歳の子どもにとっては一大事なのかもしれません?

改めて、深い絆で結ばれている仲間なんだな、と感じました?

 

**** 本日の学習 ****

・ファミリーソーシャルワーカー

→家庭支援専門相談員は、児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設、児童自立支援施設に配置される

・里親支援専門相談員は、里親支援を行う児童養護施設及び乳児院に配置

・個別対応職員は、児童養護施設、乳児院、児童心理治療施設、児童自立支援施設、及び母子生活支援施設に配置

・職業指導員は、実習設備を設けて職業指導を行う児童養護施設、児童自立支援施設に配置

・医療的ケアを担当する職員は、「医療的ケアを必要とする児童が15人以上入所している」児童養護施設に配置

 

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数