今月の歌は、とんぼのめがねと、大きな栗の木の下で、の2曲。朝夕と、振り付け付きで楽しく歌っています。
月が替わり、園児さん達、新しい歌に慣れて来た様に感じます。前奏を聞きながら、身体を揺らしてにこにこです!
うたの歌詞にでてくる、とんぼのめがねの色が見えるほど近くで観察できたら良いです🎵
早く台風がなくなり、秋晴れの空の下をお散歩できる事が、待ち遠しいです(^-^)
また、明日は十五夜とのことで、十五夜会が催されました。
担当になった先生が、お月見だんごと、すすきや秋の植物を飾り着けてくださり、雰囲気満天です。
紙芝居などを使って、なぜお月様にお団子をお供えするのか、十五夜のお供え物のお話や、秋の七草のお話などを聞きました。
伝統行事も、私はなかなか自宅ではしなくなっています💦保育園で経験させてもらえるのは、大変ありがたいことです!
今夜と明日の夜は、みんなでお月様を見てみよう!ということになりました(^.^)園児さんと一緒に、私も見てみようと思います!
**** 本日の学習 ****
児童福祉施設について、入所経路、年齢、理由、などの統計を調べました。