保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

45歳母、受験生になる。

5月15日(月)

2022年05月16日

月曜日の朝は、なんだか休みボケで慌ただしいです…

出勤(登園?)すると、私より早くから登園の園児さんが二人。

「せんせーおはよー☺」のカワイイ笑顔で迎えてもらえ、一気にやる気、元気、癒やしをもらいました?

あらためて、特別で素敵なお仕事だなぁ?と実感する朝でした?

 

*** 本日の学習 ***

保育所保育指針の音読です。キーワードとなっている言葉を書き出します。

児童福祉施設の設備及び運営に関する基準(昭和23年)

児童福祉法1947年(昭和22年)

保育を必要とする子どもの保育

健全な心身の発達、子どもの最善の利益、福祉を積極的に増進、専門性を有する職員、家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行う、家庭や地域の様々な社会資源との連携を図り、養護の行き届いた、生命の保持及び情緒の安定を図る、健康安全、習慣や態度、心身の健康の基礎、人との関わり、愛情と信頼感、人権を大切にする心、自主自立及び協調の態度、道徳性の芽生え

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数