保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

45歳母、受験生になる。

7/11(月)晴れ

2022年07月11日

今日も夏らしい朝で、あっという間に30℃超えています。

朝、メソメソで登園の園児さん。イマイチご機嫌ナナメの時に膝に座りに来てくれます。

「なんかげんきでない」「なんかイジイジしちゃう」

自分の気持ちの変化に気がつける2歳さん。何とかしたいと思うんですね、私も、全力で気分盛り上げに協力します。

ひとまず今日のイヤイヤの原因を聞いて見ると、

「おかいものにいきたかった。チョコレートかいたかった」

と、お話してくれました。

本当にいつも素直で天真爛漫な園児さんです?

どの園児さんもその子らしく毎日を過ごせるよう、お手伝いするとともに、いつでもお話しやすい存在になれるよう居たいと思います?

 

**** 本日の学習 ****

海外の教育制度

スウェーデン:義務教育は7〜16歳までの9年間。基礎学校の期間。

イタリア:初等学校5年間、前期中等学校3年間、後期中等学校4〜5年間、の内義務教育は、初等〜後期中等の2年目まで。

フィンランド:義務教育は7〜16歳総合中等学校9年間。その後高等学校もしくは、職業学校に多く進学。

イギリス:義務教育は11年間(5〜11歳初等教育、11〜16歳中等教育)その後、全国学力試験により進路決定

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数