保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

実技試験まで1週間、今やっていただきたいこと。

2024年06月23日

こんにちは。
サンライズ保育士資格取得スクールです。

いよいよ梅雨に入り、ジメジメの季節がやってきましたね
今年梅雨入りが遅いので梅雨の時期は平年より短くなるのでは?と言われています。
期間は短いけど雨の量が多いとか。。
大雨による被害がないことを祈ります。

さて、いよいよ来週は実技試験ですね。
実技試験を受験される方、練習の仕上がりはいかがでしょうか?

言語の方、なんど素話をしても3分以内で完了できていますか?
3分以内の時もあれば、オーバーしてしまう時もあるという方、
台本を見直してみましょう。
言い回しなど難しくなっている部分を、できるだけ簡単に変更しましょう。
詳しくお話をして時間がかかる部分はありませんか?
全体を通して一般的なストーリーに仕上がっていたらOKです。
お話の時間が安定しない方は、見直しをしましょう!

造形の方、45分以内に描けていますか?
本番当日、時短で描けるように 人物や背景は決めていますでしょうか?
構図が難しいと思う方は、過去問題を使って様々な課題の構図に慣れておきましょう。
また、当日持っていく筆記用具や時計に、人物の形をしたイラストは描かれていませんか?
机上に置くことができないので、消しゴムカバーなどチェックしておきましょう。

音楽の方、2曲続けて通しで練習をしていますか?
本番同様に、毎回2曲続けて練習を始めてください。
夕焼け小焼け と いるかはザンブラコ 2曲の曲調は違います。
それぞれ、情景を思い浮かべながら弾き歌いしましょう。
当日持っていく楽譜も、風で飛ばされないように台紙をつけたり、クリアファイルに入れたり
準備をしましょう。
ミスタッチをしてもそのまま歌い続けられるように、練習しておきましょう。

最後の1週間で一番重要なことは
健康管理です。
ここで風邪をひいてしまうと、言語と音楽が最悪なことになってしまいます
天気が安定しないこの時期は、寒暖の差で風邪をひかないように、
最大限注意をして来週の試験日を迎えてくださいね。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数