保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

103日目

2024年03月05日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

今日は朝起きると寒く、布団が恋しい朝でした。

天気も曇っていて、お昼頃から雪が降ってきて、3月になったのに雪の日が多いなと感じます⛄️

今日は次男の保育園の参加日だったので午前中に行ってきました。

中々一対一で向き合ってあげる時間を取ってあげれていないので、半日一緒に普段過ごしてる様子を見て、参加できて良かったです。

また、他の園のことも知れたので、色々と勉強になりました。

お昼過ぎ頃から出勤させてもらい、保育に入ると、ちょうどお昼寝するタイミングだったので、一緒に寝ようと誘ってくれる子が何人かいて可愛かったです♡

今日は散歩に出て、公園に行ってきた話をしてくれました🛝

今日もみんなの元気な顔を見れて良かったです❣️

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉

社会福祉はよく法律関係の過去問を見るので、社会福祉六法を購入してみました。

法律の名前は聞いたことがあるけど、中身は知らないことばかりなので、試験までに全部は読みきれませんが、一度目を通したい法律ばかりだなと思います。

今日はその中でも保育士試験にはかかせない、児童憲章の復習です📝

🌟児童憲章

昭和26(1951)年5月5日 こどもの日

 われわれは、日本国憲法の精神にしたがい、児童に対する正しい観念を確立し、すべての児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。

◎児童憲章の三原則

 児童は、人として尊ばれる。

 児童は、社会の一員として重んぜられる。

 児童は、よい環境のなかで育てられる。

これは児童憲章だったのか、児童の権利に関する条約だったのか迷うことがあるので、せめて児童憲章を覚えられると答えられるのかなと思いました。

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数