こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日は朝から雨が降り、どんどん本格的になってきたなと思っていると、気づけば雪に変わり、また積もりそうです⛄️
昨日暖かかったのもあり、まだまだ安定しない体調を崩しやすい温度差の日が続きそうです💦
おやつの後に英語をしました🔤
色の英語でフラッシュカードを使ったり、おままごとの食べ物をくじ引きのように子ども達に引いてもらい、その色を同じ色のカードが付いてるカゴに入れてもらいました✨
みんなその様子を見るのにどんどん前のめりになり、興味津々で良いことだなと思いました☺️
先生達が色のカードを持って、英語の色の歌に合わせてそこにタッチしに行ったり、楽しく英語の時間を過ごしました🎵
その後は粘土と一本橋、マット運動に分かれてのびのび遊びました❣️
だんだん前転や色んな運動が上手に出来るようになってきました👏
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の造形、言語
児童の権利に関する条約について引き続き復習です📝
🌟児童の権利に関する条約
第9条
1 締約国は、児童がその父母の意思に反してその父母から分離されないことを確保する。ただし、権限のある当局が司法の審査に従うことを条件として適用のある法律及び手続に従いその分離が児童の最善の利益のために必要であると決定する場合は、この限りでない。このような決定は、父母が児童を虐待し若しくは放置する場合又は父母が別居しており児童の居住地を決定しなければならない場合のような特定の場合において必要となることがある。
2 すべての関係当事者は、1の規定に基づくいかなる手続においても、その手続に参加しかつ自己の意見を述べる機会を有する。
3 締約国は、児童の最善の利益に反する場合を除くほか、父母の一方又は双方から分離されている児童が定期的に父母のいずれとも人的な関係及び直接の接触を維持する権利を尊重する。
4 3の分離が、締約国がとった父母の一方若しくは双方又は児童の抑留、拘禁、追放、退去強制、死亡(その者が当該締約国により身体を拘束されている間に何らかの理由により生じた死亡を含む。)等のいずれかの措置に基づく場合には、当該締約国は、要請に応じ、父母、児童又は適当な場合には家族の他の構成員に対し、家族のうち不在となっている者の所在に関する重要な情報を提供する。ただし、その情報の提供が児童の福祉を害する場合は、この限りでない。締約国は、更に、その要請の提出自体が関係者に悪影響を及ぼさないことを確保する。
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール