こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
昨日の夜から雨が降り、今日も午前中は雨が降っていました☔️
ですが、お昼頃から晴れて気温も上がり、良い天気になりました✨
今日は朝から4月からの準備をさせてもらいました☺️
園庭のテラスを掃除したり、靴箱を綺麗に洗って、4月からの子ども達のシールを貼る準備をしました。
お着替えやオムツ、汚れ物の入れ物に顔写真と名前のシールを貼り、子ども達が自分でできるように分かりやすくしました❣️
その間、子ども達はリトミックをしたり、粘土や走ったり、ボール遊びと室内遊びを楽しんでいました🎵
楽しそうに元気な声がたくさん聞こえてきて元気をもらいました💪
給食の時間は0歳の離乳食を食べさせて、たくさん食べる姿を見せてくれました💕
今日でりんご組さんのお友達と0歳の子も1人サンライズキッズ保育園とはお別れになるので、最後の日に離乳食を食べさせてあげられて嬉しかったです🥰
りんご組さんとも自由遊びの時間等に遊ばせてもらい、今までは先生と遊ぶと来てくれていた子達が、お友達同士で遊ぶと離れていくことが増えて、すごく成長を感じました😢❤️
3月は別れの季節ですが、4月からはまた出会いの季節なので、新年度も元気に楽しく一緒に過ごしていきたいです🌟
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
少子化、高齢化についての復習です📝
🔵少子化
1989(平成元)年に、わが国の合計特殊出生率が戦後最低であった丙午の年(1966(昭和41)年)の数値を下回る1.57となり、「1.57ショック」とよばれた。
同年、「厚生白書」に初めて「少子化」という言葉が登場した。
🟠「高齢化社会」 1970(昭和45)年
高齢化率 7%超え
「高齢社会」 1994(平成6)年
高齢化率 14%超え
2022(令和4)年10月1日 高齢化率 29.0%(過去最高)
※高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール