保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

129日目

2024年04月15日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

土日ともに子どもは同じ時間に早起きし、起こしてくれたので午前中に公園に行き、午後はお家でのんびりしてもらい、私は勉強をさせてもらいました📝

土日もよく晴れて暑くなり、今日も朝から晴れて暑くなりました💦

リトミックで大きな栗の木の下でとチューリップを歌いました🎵

初めてのお友達も多いので、好きな場所に行くこともありましたが、歌が始まると集まっていました😊

リトミックの後は園庭に出て遊びました。

砂遊びや、花壇にお水をあげたり、みんなで追いかけっこをしたり、暑くて汗をかきながらも全力で遊んでいました🌟

今日から慣らし保育だった子も通常保育になりました❣️

ただ、お休みの子もいて、登園している子も鼻水を出してる子が多いので体調不良なのかアレルギーなのか、心配です💦

私も今週に保育士試験があるのでより一層体調管理を徹底していきたいです💪

 

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉

過去問からボランティアについて間違えた問題の復習です✍️

A ボランティアは、「社会福祉法」において、地域福祉を推進する主体として位置づけられている。

→適切

「社会福祉法」第4条により、「地域住民、社会福祉を目的とする事業を経営する者及び社会福祉に関する活動を行う者(ボランティア含む)は、地域福祉の推進に努めなければならない。

B ボランティア活動の原則の一つである自発性は、国家権力から独立し、自由であるという側面も含まれている。

→適切

ボランティアにおける4つの原則の一つである自発性の原則とは、権力や他人からの指示によって強制されたり、義務としてではなく、自分から進んで行うことをいう。

C 「特定非営利活動促進法」によって、ボランティア団体が法人格を取得しやすくなった。

→適切

特定非営利活動促進法」第1条により、「特定非営利活動を行う団体に法人格を付与すること並びに運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資する特定非営利活動法人の認定に係る制度を設けること等により、ボランティア活動をはじめとする市民が行う自由な社会貢献活動としての特定非営利活動の健全な発展を促進し、もって公益の増進に寄与することを目的とする。」としている。

D ボランティア活動中の事故による賠償責任については、ボランティア活動に関する保険制度がないので、主催者が事故の補償をしなければならない。

→不適切

ボランティア主催者を対象にした保険を取り扱っているものとして、社会福祉協議会や民間の保険会社等がある。

 

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数