保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

13日目

2023年10月05日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

昨日までお休みが何人かいましたが、今日はほとんどの子が来れました✨

久しぶりで機嫌が良くなくて泣いてしまうこともありましたが、笑顔も見せてくれました☺️

今日はお散歩に行って公民館に行こうと思いましたが、雨が降りそうだったのでお散歩を少しして園庭で遊びました。

途中犬を見てみんなでバイバイし、草や花を見ながら楽しく歩きました🎵

そのまま帰ってきて園庭に行き、砂場でお山やケーキを作りました🍰

安定の隅っこでお玉を持ってる子を見て、「こわーい」と言って虫を見ても「こわーい」と言ってしがみついてきた子がいて可愛かったです☺️✨

 

🖊️今日の勉強📖

•R4前期、R3後期 保育実習理論 過去問

•R5前期〜R3後期の保育実習理論の過去問の間違えたところを復習

今日は保育実習理論の過去問から↓↓↓

レオ・レオーニ(Leo Lionni)は様々な技法を用いて絵本を制作している。次の文のうち、技法に関する記述として、適切な記述を、不適切な記述を×で選びなさい。

A 『スイミー』では、絵の具を塗った面が乾かないうちに、紙などを押し当てて写し取る「転写」技法が背景に用いられている。紙を剥がしたときに現れる思いがけない模様が効果的に活かされている。

→○

B 『フレデリック』では、紙などを台紙にのりで貼り付ける「スタンピング」技法を用いて、様々な種類の紙の特性を活かしながら情景を豊かに表現している。

✖️ 紙などを切り貼りする技法はコラージュである。

C 『ひとあしひとあし』では、凸凹のある物の上に紙を置き、鉛筆などでこすって形や模様を浮き立たせる「フロッタージュ」技法が用いられている。

→○

スタンピングとは

凹凸のあるものや、絵の具をつけて型取りができるものに絵の具をつけて型(スタンプ)として、画用紙などに押し当てて型の模様を表す絵画技法

音楽が自信がないので他で確実に点数を取れるようにしたいです📝

 

サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数