保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

135日目

2024年04月24日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

今日は朝から雨でどんより天気な1日でした☔️

なので1日室内で過ごしました。

まずは朝のおやつを食べて今年度初の英語をしました🔤

悲しい、嬉しい、怒ってる、眠いの顔が書いてあるカードを先生が作ってきてくれて分かりやすく英語をしてくれました❣️

呼ばれたお友達は前に出て、先生に今の気持ちはどれかな?と聞かれ答えてもらいました。

みんなで英語の歌を手振りをつけてやってみたり、初めての子もいる中落ち着いて参加していたので凄いなと思いました😊

英語が終わると、マット運動やお絵描き、ボール遊び、おままごとをして過ごしました✨

お絵描きではアンパンマン描いてや、車描いてなど色々要望があり、簡単なものは書けるのですが、カレーパンマンをお願いされるとボヤッとしか思い出せず、宇宙人みたいになるとお願いされなくなりました😂

色々描けるように練習したいと思います✏️

今日はお休みの子が多く人数が少なめでした。

またみんな元気に揃って登園してくれると良いなと思います。

 

🖊️今日の勉強📖

令和6年保育士試験 前期 問題作り

・社会福祉

・保育実習理論

社会福祉の試験問題の解説を復習かねてしていきたいと思います📝

次のうち、「社会福祉法」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 「社会福祉法」は、社会福祉を目的とする事業の全分野における共通的基本事項、社会福祉事業 の定義や社会福祉に関する具体的な事項等を定めた法律である。

B 「社会福祉法」第3条では、福祉サービスの基本的理念について定められている。

C 「社会福祉法」第4条では、福祉サービスを必要とする地域住民のあらゆる分野への社会参加を推進する旨が定められている。

D 「社会福祉法」では、福祉サービス提供に関して、情報の提供や福祉サービスの利用の援助、運営適正化委員会等について定められている。

全て適切。

社会福祉法 第一章 総則

第一条 目的

第二条 定義

第三条 福祉サービスの基本的理念

第四条 地域福祉の推進

第五条 福祉サービスの提供の原則

第六条 福祉サービスの提供体制の確保等に関する国及び地方公共団体の責務

 

実際に試験を受けている時はB、Cで第3条、第4条で合っているのかなとすごく迷いました。

内容的には間違っていなそうで、過去問を解いていた中でも何条まで問われているものはなかったなと思ったので、そこは重要じゃないと思い全部適切で答えました。

 

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数