こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日も朝から晴れて良い天気になりました✨
保育園の近くでお家を作っていて、大きいクレーン車が来ていて、登園する頃に見たよとお話ししてくれる子がたくさんいました🎵
天気も良いので朝のおやつを食べて、お散歩に出かけ、働く車や近所の犬を見たり、春を探してきました☘️
大きいクレーン車を近くで見れて子ども達は嬉しそうでした🚙
遠くから犬を見て声をかけたり、手を振ったり、水の流れやお花を見ていろんな発見を楽しみました❣️
散歩から保育園に戻ってきてそのまま園庭で遊びました。
園庭でも虫を探したり、四つ葉探しをして春を感じました✨
日が当たるところは暑く、日陰で休憩しながら追いかけっこをして、元気に遊びました🌟
目の感染症が流行っていて、公立の保育園でも流行っていると子どもが通っている保育園から通知がきました💦
目だけでなく、発熱や嘔吐などいろんな症状で休む子も増えているので、連休明け元気にみんな登園できると良いなと思います。
🖊️今日の勉強📖
令和6年保育士試験 前期 問題作り
・社会福祉
・保育実習理論
社会福祉の試験問題の解説を復習かねてしていきたいと思います📝
次のうち、「児童福祉法」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場 合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 全て国民は、児童が良好な環境において生まれ、かつ、社会のあらゆる分野において、児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重され、その最善の利益が優先して考慮され、心身ともに健やかに育成されるよう努めなければならない。
B 国及び地方公共団体は、児童が家庭において心身ともに健やかに養育されるよう、児童の保護者を支援しなければならない。
C 児童を心身ともに健やかに育成することについての第一義的責任は保護者にあり、国や地方公共団体は責任を一切負わない。
D 保育士とは、登録を受け、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。
Cの国や地方公共団体は責任を一切負わないが不適切です。
児童福祉法第2条
②児童の保護者は、児童を心身ともに健やかに育成することについて第一義的責任を負う。
③国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。
A、B、Dは適切です。
児童福祉法はよく出るのでよく読むと良いなと思います。
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール