保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

138日目

2024年04月30日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

連休中は近くの公園やお買い物に行って過ごしました🛍️

久しぶりに自転車に子ども2人を乗せて公園に行くと、駐車場がないからか誰もいなく、のびのび遊ぶことができました❣️

久しぶりの自転車と子ども達が重くなってこぐのは大変でしたが、楽しんでくれてよかったです✨

今日は朝から曇っていて、雨が降ったりとパッとしないお天気でした☁️☔️

いろんな感染症が流行っていてお休みの子が多く、少人数で1日過ごしました。

朝のおやつを食べて園庭で遊ぼうとしていたところに雨が降ってきてしまい、テラスから隣の田んぼでトラクターが動いてるのを見ました🏎️

みんなよく見ていて、部屋の中で他の子と遊んでいるとテラスから来たお友達が先生も一緒に見ようよと誘いに来てくれて可愛かったです💕

マット運動やストーンブロックで身体を動かしてたり、絵本を読んだりブロックで遊んでゆったり過ごしました☺️

 

🖊️今日の勉強📖

令和6年保育士試験 前期 問題作り

・社会福祉

・保育実習理論

社会福祉の試験問題の解説を復習かねてしていきたいと思います📝

次のうち、「児童福祉法」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場 合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 全て国民は、児童が良好な環境において生まれ、かつ、社会のあらゆる分野において、児童の年齢及び発達の程度に応じて、その意見が尊重され、その最善の利益が優先して考慮され、心身ともに健やかに育成されるよう努めなければならない。

→適切です。

B 国及び地方公共団体は、児童が家庭において心身ともに健やかに養育されるよう、児童の保護者を支援しなければならない。

→適切です。

C 児童を心身ともに健やかに育成することについての第一義的責任は保護者にあり、国や地方公共団体は責任を一切負わない。

→ 不適切です。

国や地方公共団体は責任を一切負わないが不適切です。

児童福祉法第2条 

②児童の保護者は、児童を心身ともに健やかに育成することについて第一義的責任を負う。

③国及び地方公共団体は、児童の保護者とともに、児童を心身ともに健やかに育成する責任を負う。

D 保育士とは、登録を受け、保育士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行うことを業とする者をいう。

→適切です。

 

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数