保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

14日目

2023年10月06日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

昨日は休憩と勉強を終えて保育に戻ると、早速一緒に遊ぼうと来てくれる子がいて嬉しかったです🎵

室内遊びでは男の子は車や電車が好きで良く遊んでいます。

道路やお家の絵があるシートみたいなものの上で走らせたり、並べて駐車させてみたり、たまに取り合いになってしまったり、まだ一緒にお友達同士で遊ぶのは難しいかなと見てて実感します。

少しずつ取り合いを通じて貸し借りが出来るようになったり、言葉でやり取りがスムーズに出来ていけばいいなと思います😌

夕方は暗くなるもはやくなり、寒くてもう衣替えだなと感じます❄️

今日はおやつ前後に参観日なので保護者の方と楽しめたら良いなと思います🎵

 

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉 過去問

R3前期、R2後期、R1後期、R1前期

・間違えたところの復習

今日は2回目の復習でも間違えてしまった問題から↓↓↓

次の文は、子どもの意見の尊重に関する記述である。適切な記述を、不適切な記述を×で選択しなさい。

A 「児童福祉法」第2条に、子どもの意見の尊重に関して規定されている。

→○ 児童福祉法第2条第1項では、すべての国民には「社会のあらゆる分野において、児童の年齢及び発達の過程に応じて、その意見が尊重され」ること等の努力義務があることを規定しています。

B 「子ども・子育て支援法」第2条に、子どもの意見の尊重に関して規定されている。

✖️ 子ども・子育て支援法第2条では、①父母その他の保護者の子育てについての第一義的責任、②子ども・子育て支援の内容及び水準、③子ども・子育て支援の提供等について規定しています。

C 「子ども・若者育成支援推進法」第2条に、子どもの意見の尊重に関して規定されている。

→○ 子ども・若者育成支援推進法第2条では、「子ども・若者について、個人としての尊厳が重んぜられ、不当な差別的扱いを受けることがないようにするとともに、その意見を十分に尊重しつつ、その最善の利益を考慮すること」を規定しています。

D 「次世代育成支援対策推進法」第2条に、子どもの意見の尊重に関して規定されている。

✖️ 次世代育成支援対策推進法第2条では、次世代育成支援対策の定義について規定しています。

 社会福祉は意味が理解できないとそもそも分からないような問題があるのでしっかり理解したいと思います📝

 

サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数