こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日は朝から晴れていい天気になりました✨
気温も暑すぎず寒すぎずでちょうど良く、過ごしやすい1日でした🎵
日中はお散歩に行き、公民館で遊んできました。
近くの大きな保育園には鯉のぼりがあり、通り道なので通って見てみると保育園のお兄さん、お姉さん達がフェンスのとこまで来てくれて手を振ってくれました😊
子ども達同士で嬉しそうに手を振ったりお話しして可愛らしかったです💕
公民館ではカエルを探したいと誘われ、いなそうだなと思っていると出てきてくれて、探していた子は見れたので嬉しそうにしていました❣️
蟻を見つけたり、水たまりを見つけて入ってみたり、水たまりに石を入れてみたり、滑り台で遊んだり、それぞれのびのび遊んで楽しそうにしていました🌟
給食の時間はたくさん遊んだのと歩いたので疲れてしまい、中々食が進まない子も多くバタバタしましたが、落ち着くとよく食べることができました☺️
連休明けは体調不良でお休みしていた子達も元気に登園して、みんな揃うと良いなと思います😌
🖊️今日の勉強📖
令和6年保育士試験 前期 問題作り
・社会福祉
・子どもの保健
社会福祉の試験問題の解説を復習かねてしていきたいと思います📝
次のうち、「令和4年版 厚生労働白書」による社会福祉制度等に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 社会福祉法人は、社会福祉事業を行うことを目的とする法人として、長年、福祉サービスの供給確保の中心的な役割を果たしてきた。
B 生活困窮者自立支援制度は、福祉事務所を設置する地方自治体において、複雑かつ多様な課題を背景とする生活困窮者に対し、各種支援等を実施するほか、地域のネットワークを構築し、生活困窮者の早期発見や包括的な支援につなげている。
C 介護保険制度が定着し、サービス利用者の増加に伴い、介護費用が増大し、介護保険制度開始当 時 2000(平成 12)年度の介護費用が、2020(令和2)年度には約6倍となった。
D 成年後見制度は、認知症、知的障害その他の精神上の障害があることにより、財産の管理または日常生活等に支障がある者を支える重要な手段である。
A 適切です。
B 適切です。
C 不適切です。
第2部 第7章 第4節「地域包括ケアシステムの構築と安心で質の高い介護保険制度」
介護費用は2000(平成12)年度は約3.6兆円だった。
問題では6倍となったですが、2020(令和2)年度には11.1兆円となっており約3倍となっているため不適切です。
D 適切です。
この問題は自信がなく、6倍はいきすぎかなと思い選択して正解することができました。
「令和4年版 厚生労働白書」のようなそこから出るかという問題が出るのが社会福祉だなと感じました💦
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール