保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

188日目

2024年07月22日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

先週はお休みをいただいて、子どもの保育園に保育参加に行ってきました。

いつもは未満児と一緒に過ごしていますが、以上児と一緒に過ごしてみて遊びや活動の違いを見られて良い勉強になりました😊

子ども達のリハビにも行き、作業療法士の先生のアドバイスや遊びの工夫を聞けて良い時間を過ごしました✨

 

今日は朝から暑く、晴れました☀️

準備体操をして、水遊びをしました。

容器にお水を入れたり、水鉄砲で遊んだり、おもいっきり水を楽しんでいました❣️

得意でない子もいますが、その子なりに楽しんで工夫して遊んでいました😌

お部屋に入ってブロックや車で遊び、給食もよく食べていました。

休み明けで登園の時に泣けてしまう子もいましたが、みんな元気に来てくれました。

今週も楽しく過ごしていきたいと思います🌟

 

🖊️今日の勉強📖

保育原理についての復習↓↓↓

🟡世界における保育の歴史

⚫︎ルソー(Rousseau, J.-J.)は、フランスの啓蒙思想家であり、近代教育思想の古典とされる『エミール』を著した。

⚫︎ ペスタロッチ(Pestalozzi, J.H.)はスイスの教育思想家であり、幼児教育における家庭の役割、特に母親の役割を重視した。その実践は教育界に多大な影響を与えた。

⚫︎ロック(Locke, J.)はイギリスの哲学者で、代表的な著書である「人間知性論」の中で「生まれたばかりの人間は白紙である」と表現している。

⚫︎フレーベル(Fröbel, F.W.)は、ドイツの教育学者であり、民俗音楽をもとにした音楽教育をすることで子どもの人間形成を図った。

1826年に『人間の教育』を出版し、1839年にドイツの、ブランケンブルクで『児童指導者養成施設』と、その実習のための『遊戯と作業の施設』を開設した。

 

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数