こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
週始め、晴れて良いスタートです🌞
今日も体調不良のお休みの子が数人いました💦
良くなってまた元気な顔が見れたら良いなと思います。
今日は園庭遊びをしました。
虫がよくいて、カマキリやカエル、トンボ等生き物に触れることが出来ました🐸
近くの保育園の子達がお散歩中に近くに寄ってきてくれて少しだけ一緒の時間を過ごせました🎵
段差があったので何人かは先生に抱っこしてもらって手を振ったりしていましたが、最後にさよならする際にボソッと「もう飽きた降りる」と言ってた子がいて思わず笑ってしまいました😁
子どもは正直だなーと思います。
また今週も元気に頑張っていきたいです💪
🖊️今日の勉強📖
今週ついに本番の試験があるので問題集の過去問を中心に勉強しました。
・保育の心理学
・保育原理
・子ども家庭福祉
子ども家庭福祉の中から復習↓↓↓
🟡親の妊娠から子どもが就学するまでの間、幅広い育児支援サービスを提供するもので、フィンランドで始まった。
→ネウボラ
フィンランド語で「助言の場」を指すネウボラの説明
🟡経済的困窮等を抱えている就学前の子どもとその家庭を対象とした早期介入施設策の総称であり、イギリスにおいて1999年に当時のブレア政権によって開始された。
→シェア・スタート
イギリスのシェア・スタートプログラムの説明
🟡子どもの権利が守られているかどうか行政から独立した立場で監視、子どもの権利の保護・促進のための法制度等の提案・勧告、子どもからのものを含む苦情申立て等への救済の提供、子どもの権利の教育啓発などを行う機関で、ノルウェーで初めて設置された。
→子どもオンブズパーソン
1981年にノルウェーで制度化された子どもオンブズパーソンの説明
試験にむけての追い込み頑張りたいです📝
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール