こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日は久しぶりにみんな揃って登園することが出来ました✨
体調不良で休んでいた子も来れて、すっかり元気になったようで良かったです!
ただ、休んでいた事もあり、少しいつもと違う事をしてお友達とやり合ってしまうことがあったり、落ち着きがなかったりと、毎日の積み重ねの大切さをより実感しました。
ですが、朝来た時近くに来てくれたので嬉しかったです🎵
今日は紙で作ったさつまいもでみんなでさつまいも掘りをしました🍠
ツルを引いてみんな上手にできました✨
その後少し製作をし、園庭遊びをしました。
最近は2歳児さんが一緒に手を繋いでクルクルまわったり、ジャンプしたいと誘ってくれることがあり、だんだん1歳児さんも参加してみたり、とても喜んでくれます☺️
これが怪我をしないように気を遣ったり、何回も要求されるので疲労感がすごいのでちょっと休憩させてと言うと嫌だと言われるので大変です。笑
ですが、お友達と手を繋いで楽しくできるのでまたやりたいと思います🎵
🖊️今日の勉強📖
・子どもの食と栄養 模試の復習
・保育実習理論 模試の復習
・保育の心理学 問題集
ついに明日は本番の試験です!
なので、良いスタートをきれるように保育の心理学から復習↓↓↓
🟡新版K式発達検査
・代表的な発達検査
・遠城寺式乳幼児発達検査などとともに、実施式のもので、発達指数を計ることができる。
・子どもの発達の水準や偏りを「姿勢・運動」、「認知・適応」、「言語・社会」の3領域から評価する。
🟡WPPSI知能診断検査
・ウェクスラー知能検査の幼児版
・言語性IQ、動作性IQ、全検査IQの3種類を測定する。
🟡P-Fスタディ
・絵画欲求不満検査といわれ、投影法の一種
・自我阻害場面と超自我阻害場面の2種類の欲求不満が喚起される状況が24場面要因されている。
・漫画の吹き出しのような部分に、当該人がどのように答えると思うかを記入し、その反応傾向により被験者のパーソナリティを把握する。
・児童用、青年用、成人用がある。
🟡バウムテスト
・投陰法のうち、描画方といわれる技法
・被験者に樹木を描かせて、被験者の感情、情緒の状態を評価するのに有効
・描画法には他に、家と木と人を描く「HTP法」、星と波を描く「星と波テスト」、川や山や田を描く「風景構成法」などがある。
1教科でも多く合格出来るように頑張ります💪
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール