こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
3連休は晴れて日中は11月と思えない暑さだったので子どもの服装が難しかったです💦
そして連休明け、月曜日は少し気温が下がり、風が強いです🌪️
お休みの子も多く、久しぶりでリズムがうまくつかめない子もいました。
ですが、朝からとっても元気で、怪獣になってー!と言われ追いかけたり、色んな遊びをして、おやつを食べてリトミックをしました。
ずっと動いてたので暑くて、その後園庭遊びが涼しくてちょうど良かったです😂
園庭遊びでは風が強いこともあり、葉っぱが落ちてきて秋を感じました🍂
どんぐりを使ってケーキを作ったり、むいてみたり、追いかけっこをしたり身体を動かしてたくさん遊びました。
また1週間頑張っていきたいです💪
🖊️今日の勉強📖
社会福祉のテキストをまた一から読むことから始めていこうと思います。
社会福祉は保育士試験の9教科の中でも、範囲が広く、覚えることが多い印象です。
社会福祉制度の全体像や相談支援技術の知識は支援(配慮)が必要な子どもだけでなく、支援(配慮)が必要な保護者の存在も少なくないです。
私の子どもも支援(配慮)が必要な子なので、実際にたくさんの制度と相談支援を受けています。
実際に体験していることを活かし、しっかり制度や、社会福祉について正しい知識を身につけて、試験のためだけではなく、自分と自分の子ども、保育士になれた時に役に立てるよう勉強していきたいと思います📝
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール