保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

37日目

2023年11月13日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

お休み中に気温がグッと下がり、昨日の夜に雨が降ったからか更に寒い中、月曜が始まりました。

朝にこの間園庭の畑に埋めた二十日大根を収穫しました🌱

その大根を給食の先生が美味しく料理してくれたので、美味しいと言って食べてくれる子ども達がたくさんいました✨

外がすごく寒いのでみんなさむーいと言ったり、外に出たがらずにいる子もいました💦

なのでおやつを食べた後は英語をしてから、いつもより少し短めに園庭で遊びました。

あまりの寒さに子ども達も手が冷たく、定期的に温めてと手を繋ぎに来てくれる子もいました😂

太陽が当たるところはだいぶ暖かく、良かったのですが、これからもっと寒くなっていくだろうと思うとお外遊びが難しくなるのかなーと悩ましいです。

それでも子ども達は走り回ったり、身体を動かして楽しく遊んでいたので良かったです☺️

 

今週も楽しく一緒に過ごしていきたいと思います❣️

 

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉

・実技試験の造形

今日は日本の人口動向から復習↓↓↓

🟢日本の総人口は今後どうなるだろうか

→予想:人口は急激に減少する。

理由:2005年から2010年の間で出生数と死亡数が逆転し、その後どんどん差が広がっているから。

このままいくと、2033年には80万人、2046年には70万人を下回ると予想される。

 

🟢出生数について

→予想:今までは2つの山があったが、3つ目の山は来ない。

理由:第2次ベビーブームは、第1次ベビーブームで生まれた女性が、おそよ25年経って出産の時期に入ったことで生じたものであり、同じ考えなら、第2次ベビーブームから30年ほど経つと第3時ベビーブームが来るはずであるが、すでに40年以上、きていないため。

晩婚化、晩産化していることだけでなく、少々出生率が回復しても、出生数は減少し続けると予想できる。

 

🟢今後の日本社会が抱える課題

→今後の日本社会の特徴は、人口減少、および少子化と高齢化。

このことが、国民の生活にどのようか影響を及ぼすのか、そのなかからどのような福祉課題があり、どのように克服するの。

どのようの施策や実践が必要なのか。

 

このようなことを考えながら社会福祉について深く学んでいくと、より知識が定着するかなと思いました📝

 

 

サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数