こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日も朝起きると外は真っ白で霧がすごく、寒さもあったので雪でも降ったのかと思いました。
長野県には8月に引越してきたばかりなので、風景や温度の違いにまだ慣れないです💦
今日は午前中に子どもの療育の見学に行ったので遅れて出勤させてもらいました。
療育の見学では未満児でも出来そうな良い活動があったので、良い勉強にもなりました!
遅めの出勤だったので、今日は遅かったね〜と女の子に言われてしまいました。笑
お散歩に行ったようでどこで遊んだや、お花を見つけたなどいろんなお話をしてくれました❣️
疲れていたのか寝付きも良かったです☺️
午睡から起きると元気いっぱい、おやつも美味しく食べられました✨
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の造形
今日は戦後から児童手当法が成立したまでの主な法律を年代順に復習📝
1946(昭和21)年 (旧)生活保護法、日本国憲法
1947(昭和22)年 児童福祉法、学校教育法
1949(昭和24)年 身体障害者福祉法
1950(昭和25)年 (新)生活保護法
1951(昭和26)年 社会福祉事業法(現、社会福祉法)
1956(昭和31)年 売春防止法
1958(昭和33)年 国民健康保険法
1959(昭和34)年 国民年金法
1960(昭和35)年 精神薄弱者福祉法(現、知的障害福祉法)
1961(昭和36)年 児童扶養手当法
1963(昭和38)年 老人福祉法
1964(昭和39)年 母子福祉法(現、母子及び父子並びに寡婦福祉法)、重度精神薄弱時扶養手当法(現、特別児童扶養手当等の支給に関する法律)
1965(昭和40)年 母子保健法
1970(昭和45)年 心身障害者対策基本法(現、障害者基本法)
1971(昭和46)年 児童手当法
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール