保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

40日目

2023年11月16日

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

今日は朝、車の窓が凍っていました❄️

それだけ寒いのかと思い、まだ11月なのにこれからどれだけ寒くなるのかなーと思いながら1日が始まりました!

日中は晴れていたので、おやつを食べた後にお散歩に行きました。

今日のお散歩は久しぶりに2歳児さんと手を繋いで歩いたので、ずっとお話ししてくれました❣️

少し歩いたところの車の来ない場所で走ったり、植物を見たり、虫を探したりしました🐸

たんぽぽの綺麗な綿毛がついてるのがあったので、1歳児の男の子にプレゼントすると、きれー!と言って喜んでくれたのが可愛かったです😍

追いかけっこで転んで泣いてしまい、しばらく一緒に手を繋いで探索していた子もだんだん元気になってきて、また楽しく走ったりして遊べたので良かったです🎵

帰ってきてご飯をたくさん食べて、午睡もしっかりして今日も1日元気いっぱいでした❣️

 

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉

・実技試験の造形

海外の社会復習について復習📝

🟠アメリカの社会福祉

・アメリカは連邦制の国家

・社会福祉や社会保障に関する政策は、国は最低限のことしか関与せず、それぞれの州が責任を持つ。

・歴史で日本に影響を与えたのは、専門的実践としてのソーシャルワーク

🔵スウェーデン

・福祉国家の代表的なモデルとして紹介かれることの多い国

・人口が役1千万人で、福祉サービスは300弱のコミューンと呼ばれる地方自治体で主として管理される。

・高齢者や障害者が地域で生活するための社会基盤や制度が整っている点が日本ではよく紹介されるが、男女共同参画社会の基盤も充実している。

・1975年に就学前学校法が成立し、保育所と幼稚園的なものが就学前学校(半日制と全日制)として整理され、所轄官庁も一本化された。

・1998年には保育所と幼稚園の区別はなくなった。半日制が廃止となり、全日制の就学前学校に一本化された。

 

サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数