こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
昨日は朝いつも通りバタバタしてさぁ家出るぞというタイミングで、長男の体調不良が分かり急遽お休みをいただきました。
サンライズキッズ保育園豊科園でも感染症が流行っているので、園児からもらわないよう、また、自分も持ち込まないように感染症対策を徹底していきたいです。
今日も子どもを病院に連れて行ってから出勤させてもらいました。
今日は晴れて比較的暖かく、外に出やすい気候でした🎵
保育園ではクリスマスの製作をして、園庭で遊びました❣️
もう11月も終わり、明日から12月であっという間にクリスマスが来るんだろうなと思います🎄
みんなとクリスマスを楽しめるように準備していきたいです🌟
その前に参観日があり、その準備を午睡中に製作で久しぶりに折り紙をしました。
久しぶりの折り紙、、、楽しかったです❣️
参観日も楽しく思い出になるようサポート出来たらと思います✨
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の造形
今週、保育士試験 後期の結果が出ました。
9教科中、8教科は無事合格できました🙌
社会福祉は50点であと2問でした💦
保育の心理学も心配でしたがギリギリ合格していたので安心しました。
次の試験まで社会福祉と実技試験対策をして、次で合格出来るよう頑張っていきます💪
今日はソーシャル・ケースワークの復習📝
🟣パールマン
ソーシャル・ケースワーク以外4つの要素から構成され、これらを「4つのP」と呼ぶ。
①人(Person)
生活上で課題を抱え、支援を必要とくれるしている人
②問題(Problem)
利用者の直面する生活上の問題や課題
③場所(Place)
支援者の所属する機関・施設で支援を行う場
④過程(Process)
利用者と支援者との関係を基盤として展開される支援の過程
よく過去問で5択のうち、4つのPの中で誤ってるものはどれかという問題で上記ともう1つの選択肢に「計画(Plan)」でこの計画が誤りというような問題を見ます。
計画は入っていそうで入っていないので覚えておきたいポイントだと思います✍️
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール