こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
あっという間に12月に入り、今年も残り1ヶ月です!
今日の朝はとても寒く、車全体が凍っていました❄️
それでも出勤する頃には溶けているので本格的な寒さではないのかと感じながら朝を迎えました。
みんなが登園する頃には晴れて、予報では寒くなるかなと思いましたが太陽のおかげかそこまで寒くなく、久しぶりにお散歩に行くことができました❣️
お散歩では近くの公民館に行き、滑り台や追いかけっこをして遊びました。
道中では12月に入ったので、サンタさんから何もらうのー?と聞いて会話を楽しみながら歩きました🎵
今のところ1歳児の男の子は車と答える子が多く、保育園でもいつも車で遊びたがるので本当に好きだなと思いました😊
今週は体調不良の子が多かったので、また来週みんなが揃って元気な顔が見れたらと思います🌟
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の造形
昨日に引き続き、ソーシャル・ケースワークの復習です📝
🔵ソーシャル・ケース
①インテーク(受理面接)
↓
②アセスメント(事前評価)
↓
③プランニング(支援計画の作成)
↓
④インターベンション(実際の支援)
↓
⑤モニタリング(経過観察)
↓
⑥エバリュエーション(事後評価)
↓
⑦ターミネーション(終結)
この順に沿って展開される。
ソーシャル・ケースワークは色んな形で出題されてる印象です。
インテークはどのようなことをするかや、インテークと書かれていても説明はアセスメントでバツ✖️など、どのような出題のされ方でも覚えていれば解ける問題なので一つ一つの用語と説明を覚えておきたいです✍️
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール