保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

2人の子育てママが保育士を目指す!

81日目

2024年01月26日

 

こんにちは♪

サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️

今日は朝から晴れて青空が広がっていました。

山が綺麗に見えたので朝バタバタ準備をしてる中、つい写真を撮ってしまう良い眺めでした😆

私用でお休みの子が多く、いつもより寂しい金曜日でした。

ですが、天気も良いのでお散歩に行き、近くの公園に行ってきました🎵

いつも行く公民館にはないシーソーやジャングルジムがあり、走る広さもあって、のびのび色んな遊びをして過ごすことができました✨

シーソーやジャングルジムを最初は怖いと言ってやりたがらない子も徐々に挑戦していました👏

追いかけっこやかくれんぼもして、帰りはたまたま工事の車が作業を始めたところで大きい車を見れて嬉しそうでした❣️

工事の方も車が通る時に子ども達が危なくないように見守ってくれたり、優しさを感じてホッコリしました☺️

今週は体調不良がいなく、みんな元気に過ごせて良かったです🌟

また来週も元気に過ごしていきたいと思います。

 

🖊️今日の勉強📖

・社会福祉

・実技試験の造形、言語

社会保障の体系について引き続き復習📝

🟠iDeCo (個人型確定拠出年金)

公的年金に加えて給付を受けられる私的年金制度の一つ。

・加入は任意

・加入申込み、掛金の拠出や運用は加入者自身が行う

→掛金とその運用益の合計額を給付として受け取ることができる。

参考文献:改訂1版 最新 保育士養成講座 第4巻 社会福祉

●iDeCoは、自分が拠出した掛金を、自分で運用し、資産を形成する年金制度。

掛金は65歳*になるまで拠出可能であり、60歳以降※に老齢給付金を受け取ることができる。

  • *一定の条件がある。
  • ※60歳になるまで、原則として資産を引き出すことはできない。
    iDeCoの老齢給付金を受給した場合は掛金を拠出することができなくなる。

●基本的に20歳以上65歳未満の全ての方が加入でき、多くの国民の皆様に、より豊かな老後の生活を送っていただくための資産形成方法のひとつとして位置づけられている。

出典:iDeCo公式サイト

•サンライズキッズ保育園豊科園

https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/

・サンライズキッズ保育士キャリアスクール

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数