こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日はどんより天気で朝、雨が降ってすぐ止み、また午後降ったり止んだりしてスッキリしないお天気でした☔️
昨日も子どもの寝かしつけに時間がかかり、自分が寝かされるかの勝負になりましたが、何とか成功し、朝もスッキリ自分で起きてきたので改めて睡眠の大切さを実感しました💤
今日は火災を想定して避難訓練をしました。
先生とサッと手を繋いで靴を履いて園庭に逃げ、園庭も危ないことを想定して駐車場まで逃げる練習をしました。
何が何だか分かってない様子もありましたが、泣かずに先生の指示に従って、みんな上手に避難することが出来ていました。
終わってからは気持ちを切り替えて、改めて準備をして園庭で遊びました🎵
園庭遊び後に英語をしました🔤
みんな英語が好きなのかサッと座って音楽に合わせて動いたり、楽しそうにしていました❣️
給食は0歳児の補助に入りました🍚
一口食べてみれば美味しいことが分かって食べ始めるものの、その一口を食べてもらうのに苦労しましたが、何とか美味しく食べ始めてくれたので良かったです😆✨
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の言語•造形
イギリスの福祉政策等に関する復習です📝
⭐️1601年 『救貧法』(Poor Law)の制定
↓
⭐️1869年 慈善組織(化)協会(COS)の設立
→ 各種救貧団体の調整機関として創設され、その後各国に普及した。アメリカでは1870年代に最初の団体が創設された。
↓
⭐️1942年 『社会保険および関連サービス』(通称『べヴァリッジ報告:Beveridge Report)の提出
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール