こんにちは♪
サンライズキッズ保育園豊科園で保育士資格の取得を目指して勉強しながら保育補助として働いている細萱です☀️
今日は少し雨が降ったりで1日曇っていました☁️
休日に子どもの体調が悪く、高熱が続いているのでコロナかインフルエンザだと思っていましたが、週明けに病院に行くもどちらも陰性で原因が不明でした💦
気温の変化も激しくなってきて、花粉も出てきたみたいなので体調の変化に気をつけていきたいです。
日中は英語と園庭に出て外遊びをしました🔤
子どもの体調不良等でお休みをいただいていたので久しぶりに保育園のみんなに会うと、すごくニコニコしてくれたので嬉しかったです✨
みんなが元気よく給食をたくさん食べている姿が見られ、野菜も一口食べてみると美味しかったようであっという間に全部食べていました🥰
寝かしつけは0歳児に入らせてもらいましたが、中々コットの上にいられなかったり、遊び優先で寝るモードにならず苦労しました💦
眠くないのかな?と思っていましたが、抱っこして最初は泣くものの、パタっと寝て、眠かったのかと思いました💤
一人一人寝つき方が違うので、よく観察してその子に応じて対応していきたいです。
🖊️今日の勉強📖
・社会福祉
・実技試験の言語
社会福祉の基本理念に関する復習です📝
⭐️ノーマライゼーション
北欧に起源をもつノーマライゼーションを提唱したのはデンマークのニルス・エリク・バンク-ミケルセンである。
日本の社会福祉分野の共通基礎理念に位置づけられている。
⭐️ユニバーサルデザイン
障害をもつ人も、もたない人も区別なく、すべての人にとって使いやすい形状や機能が配慮された造形、設計とされている。よって、どのような人にとっても役に立つデザインになっている。
⭐️QOL(Quality of Life)
一人ひとりの人生の質や社会的にみた生活の質とされている。
社会福祉分野では『介護保険法が制定』された2000年頃から使われている。
⭐️ソーシャルインクルージョン
1980年代にヨーロッパで社会問題となった外国籍労働者への社会的排除に対する施策で導入された概念とされている。
•サンライズキッズ保育園豊科園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/toyoshina/
・サンライズキッズ保育士キャリアスクール