保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育所保育指針 令和4年度(後期)

令和4年度(後期)子どもの保健

問1

次のうち、「保育所保育指針」第1章「総則」(2)「養護に関わるねらい及び内容」のア「生命の保持」に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 子どもの生命を守り、子どもが快適に、そして健康で安全に過ごすことができるようにする。
  2. B 子どもの生理的欲求が十分に満たされ、健康増進が積極的に図られるようにする。
  3. C 一人一人の子どもの健康状態や発育及び発達状態を把握する。
  4. D 子どもの生活や発達過程等にふさわしい生活リズムをつくるために、保育所での生活に合わせ、家庭での生活リズムを変えてもらうことが大切である。

 

(組み合わせ)
A B C D
1
2 ×
3 × ×
4 × × ×
5 × ×
正解は2
A 適切です。

B 適切です。

C 適切です。

D 不適切です。
「一人一人の子どもの生活リズム、発達過程、保育時間などに応じて、活動内容のバランスや調和を図りながら、適切な食事や休息が取れるようにする」。


保育所保育指針より抜粋

第1章 総則
2 養護に関する基本的事項
(2) 養護に関わるねらい及び内容
ア 生命の保持

(ア) ねらい
① 一人一人の子どもが、快適に生活できるようにする。
② 一人一人の子どもが、健康で安全に過ごせるようにする。
③ 一人一人の子どもの生理的欲求が、十分に満たされるようにする。
④ 一人一人の子どもの健康増進が、積極的に図られるようにする。

(イ) 内容
① 一人一人の子どもの平常の健康状態や発育及び発達状態を的確に把握し、異常を感じる場合は、速やかに適切に対応する。
② 家庭との連携を密にし、嘱託医等との連携を図りながら、子どもの疾病や事故防止に関する認識を深め、保健的で安全な保育環境の維持及び向上に努める。
③ 清潔で安全な環境を整え、適切な援助や応答的な関わりを通して子どもの生理的欲求を満たしていく。また、家庭と協力しながら、子どもの発達過程等に応じた適切な生活のリズムがつくられていくようにする。
④ 子どもの発達過程等に応じて、適度な運動と休息を取ることができるようにする。また、食事、排 泄 、衣類の着脱、身の回りを清潔にすることなどについて、子どもが意欲的に生活できるよう適切に援助する。
問2

次のうち、保健計画に関する記述として、適切なものを○、不適切なものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

  1. A 「保育所保育指針」では、保健計画の策定が義務付けられている。
  2. B 保健計画の様式は決められており、目標、保健活動内容、留意点、評価等が含まれる。
  3. C 保育所全体の保健計画を作成し、全職員がそのねらいや内容を理解する。
  4. D 保健計画には、安全管理や安全教育は含まれない。
  5. E 保健計画の評価には、客観的に確認できるよう健康診断に関する法令などを活用する。

 

(組み合わせ)
A B C D E
1 × ×
2 × ×
3 × ×
4 ×
5 × ×
正解は3
A 適切です。

B 不適切です。
様式は決まっていません。

C 適切です。

D 不適切です。
保健計画に安全管理や安全教育も含まれます。

E 適切です。
横浜ランドマークタワーで造形と言語の集中・直前講座を開催

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数