保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育士になりた~い❤
今日は、内科検診がありました。いつもと違う、何か違うと泣き出す子がたくさん。
検診が終わってホッとしたけど、何だか泣きたい、抱っこ、抱っこ、立って抱っこじゃなきゃ嫌だ、降ろすと泣いちゃうからね、と抱っこしていたい1歳君。遊びに誘っても、気分をかえようとしても、やっぱり立って抱っこじゃなきゃいやーだって。
園長先生から、「抱っこずっとしていたいんだね、いっぱい抱っこしてあげて?」とアドバイスをいただいて?
今日は、立って抱っこ1時間以上、私の体、結構頑張った。立って抱っこしていると、安心した顔で外を眺めたり、周りの様子を見てお話してくれたり、手はビリビリだけど、心はほっこり。
保育士めざして↗️
今日の勉強は、障害者のための制度、法律整理
1949(戦後) 身体障害者福祉法
1950 知的障害者福祉法
1960(高度経済成長頃) 精神障害者福祉法
1993 障害者基本法成立
2003 支援費制度の施行 (措置から契約へ)
2004 発達障害者支援法
2005 障害者自立支援法公布(障害種別ごと異なっていたサービス体系を一元化)
2013 障害者総合支援法(障害者の範囲に難病も。障害者に対する支援の拡充)