保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

40代でも!保育士へのチャレンジ記録

石のプレゼント!

2021年04月28日

保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。

保育士になりた~い❤

お庭遊び。砂をすくって豆まきのように投げるのが大好きな2歳くん。うっ、目に細かい砂が・・・砂を投げるのは、やめてくれ~。悪気なく楽しそう。でも危ないよ。やめてくれるかな?困るよ~?

とりあえず、2歳くんの両手を持って目が痛いことを伝えたら、一瞬と手が止まった!思わずギューってしながら「投げるのやめてくれてありがとね」と言っちゃいました。手に持っていた砂を地面に戻して、石を2つ拾ってきた2歳くん。

ひぇー、今度は石を投げるの?いやいや、ごめんね、誤解でした。「どうぞ」と石をくれました?「プレゼントしてくれるの?」と聞くとコクリ。幸せ~?

困ったことも、嬉しいことも色々ある毎日。補助員の仕事、気に入っています!

 

保育士めざして↗️

障害者制度昨日の続き

2003年の支援費制度施行(措置から契約へ) : 障害のある方の自己決定に基づきサービス利用が可能になった。反面、障害種別間の格差、サービス利用者数増大、財源問題が生じた。

→2005年 障害者自立支援法公布 : 障害種別ごと異なっていた体系を一元化、障害支援区分が導入され支給決定プロセスの明確化、透明化。安定的な財源確保のため国が費用の2分の1を義務的に負担。サービス量に応じた定率の利用者負担導入。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数