保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
園庭での遊び。
「まてまて」大好きの1歳くんと「まてまて~!」と追いかけごっこ。「
ポトリと帽子が…。帽子を拾って手渡してきた1歳くん。かぶせてあげると、満足してまた「まてまて」の続き。
ん?入園した頃の1歳くんって…
帽子が大嫌い。帽子が配られるとポイ!拾って渡してあげるとポイ!かぶせてあげるとポイ!帽子をもって近づくと逃走!
それが、今日は、取れてしまった帽子を自分で拾って、かぶせてだってーーー☺
小さい子どもたちの適応能力にハッとした今日でした。
どんどん吸収する今、いい環境でいい雰囲気で優しさをたくさん味わえるようにしてあげたいなぁと感じた保育補助の今日でした。
資格取得めざして↗
たかが1教科、されど1教科。
【社会福祉】昨日の続き 2010-2015年までの5年間の少子化施策について順序と内容を学習しました。
2012年 子ども子育て関連3法 2017年に施行。財政システムを一元化。幼稚園、保育所、認定こども園への給付が一本化。
2013年 待機児童解消加速化プラン 2017年までに約40万人分の保育受け皿確保を目標
2014年 放課後子ども総合プラン 児童の放課後等を安心安全に過ごすことのできる居場所を整備。
2015年 少子化社会対策大綱策定 社会全体を見直した改革(男性の意識・行動改革、ワークライフバランス、女性の就労継続やキャリアアップなど)