保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
今日は、2歳ちゃんを「師匠!」と呼びたくなったお話。
2歳ちゃんが近づくと、ほぼ8割の確率で泣き出していた0歳ちゃん。
今日の0歳ちゃん、なぜかご機嫌。2歳ちゃんの接近に泣かずに神対応。
顔を近づけた2歳ちゃんに、にこっ!
嬉しくなった2歳ちゃん。ケタケタ笑いながら顔を近づけると・・・
0歳ちゃんもケタケタ。見ていた私もケタケタ。
笑いは笑いを呼ぶのね!私も2歳ちゃんのように率先して笑おうっと。
片付けの後、2歳ちゃん、0歳君を手洗いに誘導。
小さい2歳ちゃんがさらに小さい0歳ちゃんの顔の高さになるように腰をかがめて歩いていました。か、かわいい?
目線を揃えての移動って、いいね!私も2歳ちゃんのように目線の高さを揃えることを心がけようっと。
資格取得めざして↗
たかが1教科、されど1教科。
【社会福祉】 障害者権利条約のまとめ
2006年 国連総会で障害者権利条約が採択 障害者であることを理由に教育や職業が制限されることや、町や建物などにバリア(障壁)があることも差別とみなす。その状態を改善することを加盟国に対し義務づけている。
2007年 日本は条約に署名(障害者権利条約への加盟のため国内の法律整備をすすめる。)
2012年 障害者総合支援法
2013年 障害者総合支援法・障害者差別解消法の成立・障害者雇用推進法の改正完了
2014年 障害者権利条約批准。140番目の加盟国に!