保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
気持ちのいい天気。公園まで歩くよ~!
黄色く広がる稲穂、にぎやかに咲いているコスモス、茶色くなってきた栗の木のいが、秋を楽しみながらのおさんぽ。
公園で宝物発見!「みて~。どんぐり」
秋だねぇ
帰り道、タンポポの綿毛を見つけて摘んだ2歳ちゃん。
園に到着して、一言。
「あれ~。何にもない。」
ふわふわの綿毛は、いつの間にか茎だけに。
飛んでいったことに気づかなかった私。2歳ちゃんと一緒にびっくり!
資格取得めざして↗
たかが1教科、されど1教科。
【社会福祉】
高齢者、高齢者、とただただ過去問を解いていたけれど、何歳から高齢者?
なんだか不安になったので、確認。
高齢者とは 世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上としている。
日本も同様の定義。
だから、介護保険制度は65歳からが第1号被保険者なんだ!(40~65歳が第二号)
ちなみに、中国、ブラジルにおける高齢者の定義は60歳以上となっているそう…
65歳~74歳を前期高齢者、75歳以上を後期高齢者としている。
だから、後期高齢者医療制度は75歳以上が対象!