保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

40代でも!保育士へのチャレンジ記録

2さいくんのすきなおうた

2021年10月12日

保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。

保育のお仕事

おさんぽ中の2歳君との会話。

「〇〇のおうちにね、みんなのうたあるの」

「わぁ♪2歳くんのすきな歌はなあに?」

「ばななのおうただよ。」

「歌って、歌って~。先生聞きたいな。」(とんでったばななの歌かと思っていた私)

歌を歌う雰囲気をつくろうと、「♪バナナが一本ありました~♪」と1フレーズ歌い始めてみたところ、

「ううん、ちがうよ。」と2歳君

♪ ばななは~とんでった~。どこにいったかな。シロは~とびだした~ガオガオガオ。にんげんは~わるいこともする~よ~ ♪

かわいい歌声に癒されつつ聞いていると、なんだか最後は、お坊さんに悟られているような気分に…☺

楽しいおさんぽタイムでした。

 

資格取得めざして↗

たかが1教科、されど1教科。

【社会福祉】今日の過去問でやった育児・介護休業法。改正があるため、今後の動向整理。

●令和4年4月1日施行

1.雇用環境整備・個別の周知・意向確認の措置の義務化

2.育児休業取得要件:1歳6か月までの間に契約が満了することが明らかでない※「引き続き雇用された期間が1年以上」 という現行の要件は撤廃

●令和4年10月1日施行

1.産後パパ育休(出生時育児休業)の創設

2.育児休業の分割取得

●令和5年4月1日より

1.従業員数1000人超の企業に対し、育児休業取得状況の公表義務化

 

 

 

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数