保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
度々、おさんぽで癒される保育補助です。
今日は、りんご組のAちゃん、Bちゃんと手をつないだ私。
歩きながらAちゃんが、「♪Bちゃんだいすき~♪」と歌い出して♡
Bちゃんと私で、「♪Aちゃんだいすき~♪」と続けると、
AちゃんBちゃんが「♪せんせいだいすき~♪」と歌が続いて…。
「♪おとうちゃん、だいすき~♪おかあちゃん、だいすき~♪」とAちゃん。
それを聞いて「♪パパだいすき~♪ママだいすき~♪」とBちゃん。
Aちゃんが、「♪にこにこ~♪」と歌うので
私が同じリズムで「♪にこにこ~♪」と真似すると
Bちゃんも続いて「♪にこにこ~♪」と続いて歌いました。
元気で楽しくて優しい歌を歌いながらのおさんぽ。
ほっこり幸せな保育のお仕事でした。
資格取得めざして↗
〇動きのある人物の絵を練習しました。
動きがある人物はハードル高い!
見本を見ながらでさえも、バランスをとるのが難しいのに、見本を見ないでの試験かぁ。
物を手渡す子どもを描こうとして、やたら手が長くなり、ろくろ首の首のようになってしまいました。
腕を曲げる人を描くと肘から手首が長くなってバランスがとれてなかったみたいです。
間接の位置をあらかじめ決めておくとうまくいきそうです。
試験までは日がないけれど、そこそこのレベルまでの道のりは長い!頑張ります。