保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園安曇野園にて保育補助として働いているchieです。
保育のお仕事
親子発表会がありました。
朝の会。いつもの様子を見ていただくために、子どもたちに気づかれないように、保護者の方は外からの参観です。
部屋をのぞいているお父さん、お母さんたち。ときどき「うふふ」と笑いながら、がんばっている子どもたちの様子をそっと見ていました。
おやつの挨拶とともに、お父さんやお母さんが室内に入ってくるとうれしそうな子どもたち!
今日は、親子でクリスマスリースを作ったり、ふれあい遊びをしたり。
にっこにこの親子の幸せそうな姿に、幸せな気持ちになりました。
ブラックライトシアターを見て、クリスマス気分になったところでサンタさんも来ました。
おうちの方と一緒に過ごして、プレゼントをもらって、子どものうれしいうれしい顔をたくさん見れた一日でした。
資格取得めざして↗
【造形】 45分間 ※枠内全体を色鉛筆で着彩
〇事例
「3歳児クラスの子どもが鉄棒遊びをしています。保育士は子どもが安全に楽しく遊べるように支援しています。」
・鉄棒で遊んでいる様子がわかるように描くこと
・園庭の様子がわかるように描くこと
・子ども3名以上、保育士1名以上を描くこと。
〇本番に向けて
左の女の子の二人の服と、保育士と男の子の服の色合いが左右で偏ってしまいました。
安曇野園をイメージして、園庭フェンスの背後をイヌタデや草にしてみたけれど、失敗。
色が濃すぎた上に、フェンスを後から描いたために汚くなってしまいました。
いよいよ明後日。がんばります。